放課後等デイサービスの利用

介護

障害のある子が就学するけど、福祉サービスって何があるんだろう?
兄弟が習い事に行きたいけど、障害のある子を連れていけなくて困っている

働きに行きたいけど、障害のある子が学校から帰ってくる時間には家に帰れらなければいけないから時短勤務しかできない

こんな人のための記事です。

この記事では、実際に障害のある子を育てているたのゆたの経験をもとに

たのゆた

放課後等デイサービスがどういうものかと実際に利用して分かったこと

を紹介します。

放課後等デイサービスの概要

放課後等デイサービスは2012年4月に児童福祉法に位置づけられた福祉サービス
以前は未就学児と就学児がともに通うサービスだったが、未就学児のための「児童発達支援」と就学児のための「放課後等デイサービス」に分かてできたサービス

放課後等デイサービスの対象者

原則として6歳から18歳までの就学児童で、障がい手帳、療育手帳(※「愛の手帳」「みどりの手帳」と呼ぶ地域もある)、精神障がい者保健福祉手帳などの手帳を所持する児童。または、発達の特性について医師の診断書がある児童。

放課後等デイサービスの特徴

1)生活向上を目的として訓練や社会との交流促進などの支援を受けることができる
2)地域交流の機会提供
学校や家庭とは異なる時間や場所、人間関係や体験などを通じて、個々のお子さまの状況に応じた支援を受けることができる
3)保護者支援または余暇の提供(授業の終了後または休校日が対象)
ケアを一時的に代行する支援を受けることができる

放課後等デイサービスの利用料金

放課後等デイサービスは市区町村発行の「受給者証」があれば9割が自治体負担となり、1割が自己負担となる制度です。
利用料金は自治体によって定められており、利用者のご負担は1回あたり750円~1,200円となります。
利用料金として負担いただく金額は、世帯所得に応じて上限額が定められています。

非課税世帯(生活保護や低所得など)のご家庭:0円
世帯所得約900万円までのご家庭 :4,600円
世帯所得約900万円以上のご家庭 :37,200円

たのゆた家の放課後等デイサービスの利用状況

たのゆたの長男は2つの放課後等デイサービスSTを利用してます。

S)月曜、金曜、時々土曜に利用
・未就学時の児童発達支援のときから通っており、長男のことを知っているメンバーが多い
長男の運動面の向上を期待しており、公園などによく連れて行ってくれる
・海水浴や遊園地などのイベントが多く、長男に刺激を与えてくれる
・訪問散髪があり、障害のある子とわかって対応してくれる美容室が少ないから助かる

T)火曜から木曜に利用
・併設の施設が18歳以上の自閉症と診断された知的障害者が入所しており、将来も見据えて利用
・特別支援学校から近く、施設が綺麗
おむつや着替えなどの荷物を保管してくれる、学校帰りに直接放課後等デイサービスに利用する場合、学校の荷物と合わせて持たせる必要があり荷物が増えて子供に負担になる。意外と助かるサービス
・曜日ごとに活動が決まっていて長男の刺激になる、火曜は公園遊び、水曜はクッキング、木曜はお絵描きなどの創作活動

たのゆた家が放課後等デイサービスを探した時の実体験

・いつから探したのか?
就学前の12月から探しました。動き出しが遅くなり、1週間に2,3の施設を見学することもありバタバタしました。就学先を決めた10月ごろから動き出せばよかったと反省しています。また見学した時には希望の曜日がすでに埋まってことが多く、固定曜日の利用はできないと断られた施設がありました。

・どのように探したのか?
相談員に希望の条件を出してリストを作成してもらいました。リストから見学したい施設を選んで相談員に予約をお願いしました。相談員が忙しいから?かなかなか連絡をもらえず、自分で予約して見学に行きました。情報収集も含めて自分で動くことをお勧めします。利用する施設が決まって契約するときは相談員にお願いすればOKです。

・施設に何を望んでいたのか?
(1)てんかん発作があっても利用できること(2)学校に直接迎えに行くか、バス停に迎えにいってくること、(3)曜日固定で利用できること
振り返ると親目線で施設を探しており、契約できたところはたまたま長男にあった放課後等デイサービスであった。

・たのゆたが見学した放課後等デイサービス
あくまでたのゆたが感じたことであり、利用する人の条件に合っていればいいです
【施設A】
元喫茶店の店舗を使っていて広々としていたが、モニターにダンスなどの映像を流して活動しているだけであった。運動能力の発達を目的としているというより、子供たちが暇にならない活動に受け取った

【施設B】
障害の程度が軽く、意思疎通ができる子が多かった。長男には持て余すと感じた

・放課後等デイサービス探しを振り返る
子供の障害の程度や生活スタイルからどういった支援を期待しているかと、障害のある子以外の家族の生活の手助けとなるかの両面を踏まえて探したほうがいいです。焦らなくてもいいように計画的に進めてください。
また就学時に契約して終わりでは決してありません。就職が近づく中学、高校のときにデイサービスでの活動内容も就職活動に影響するとのことです。ころころと施設を変えることは子供の負担になりますが、子供の成長と将来を見据えて今の施設が合っているのかは考えてください。たのゆた家もまだまだお世話になりますので今後も考えていきます。

いかがでしたか。
放課後等デイサービスがわからない人は今回の記事を参考にして、施設の利用を考えてみてください。
障害児を対象とする福祉サービスいろいろあります。これからも勉強して、障害のある子が親なき後に困らないために今できることを一緒に考えていきましょう。

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました